13454件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芦屋市議会 2023-03-22 03月22日-04号

質疑では、まず委員は、令和6年4月1日施行改正される児童福祉法により努力義務として課されるこども家庭センター設置を1年前倒しにした理由をただし、当局からは、既に開設している子育て世代包括支援センター子ども家庭総合支援拠点と一体的に、一刻も早く支援体制を整え、令和5年4月1日から事業を開始するためであるとの答弁がありました。 

姫路市議会 2023-03-15 令和5年3月15日建設分科会−03月15日-01号

◆問   令和5年4月から自転車利用者ヘルメット着用努力義務化されるが、姫ちゃり利用者ヘルメット持参で借りることは考えにくい。 ヘルメット自転車と併せて貸し出すのか。予算措置と併せて説明してもらいたい。 ◎答   ヘルメットを備え付けることは、衛生面盗難等管理コスト課題がある。

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て分科会−03月13日-01号

◆問   保育体制強化事業におけるスポット支援員の配置について、令和5年4月1日から自転車利用時のヘルメット着用努力義務化されることから、同支援員に、保護者園児ヘルメット着用について、送迎時の街頭指導を行ってもらいたいがどうか。 ◎答   同事業は、私立保育所こども園で雇用される者にその経費を助成するものである。

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

また、子ども子育てを支援するため、こども未来健康支援センター「みらいえ」の開設や子ども子育て関連手続窓口ワンストップ化実現市立小中学校及び義務教育学校への2in1タブレットの1人1台整備普通教室へのエアコン設置、トイレの洋式化ドライ化等環境整備学校給食の第3子以降の無償化などにも取り組んでまいりました。  

播磨町議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会(第3日 3月 7日)

それで、されていないところの職員からお聞きしたんですけれども、ぜひ、そういうのをやったらどうやろうということでお聞きしているんですけども、今後、取りまとめや実施をしてくださいね、強制ではないんですけど、努力義務みたいな感じで、町からの勧奨というのはできないんでしょうか。 ○議長(河野照代君)  日野統内危機管理課長

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

園児送迎バスにつきましては、令和5年4月から1年以内に安全装置設置することが義務化されることとなりました。  本市としましては、市内の保育所認定こども園届出保育施設において運行されている全ての義務化対象送迎バスにつきまして、国のガイドラインに適合した安全装置が確実に設置されるよう補助を行ってまいります。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

この事故を受けて、厚生労働省において本年度末に水道法施行規則改正予定されており、主な水管橋で5年に1回の点検義務化される予定であります。  また下水道においては、従来から腐食環境の激しい箇所で5年に1回の点検が義務づけられているところもあります。  本市における現在の上下水道局における管路水管橋点検状況についてお聞かせください。  

播磨町議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第2日 3月 1日)

また、町債については、令和年度予算措置する予定であった義務教育施設の大規模改修について、令和年度の国の補正予算を活用し、前倒し予算を措置したことから、大幅な減少となっております。  一方、歳出においては、学校給食費公会計化による物件費増加や、社会保障関連経費増加に伴い、扶助費繰出金も高い水準で推移していることから、財政の硬直化が懸念されているところでございます。  

芦屋市議会 2023-02-28 02月28日-03号

学校教育部長井岡祥一君) デジタル教科書教科書になりますので、今、紙ベースでやっているんですけれども、国の義務教育学校教科用図書無償に関する法律に基づいて、教科用図書については、無償子どもたちに給付されています。 その中で、今後、多分デジタル教科書も、その無償給与法の中に取り入れられていくんであろうと思っております。 

芦屋市議会 2023-02-27 02月27日-02号

立場立場でその責任擁護責任義務を果たしておられるという意味では、平野議員が考えられるレベルと、私どもが責任を感じて実践しているレベルに違いはあるのかもしれませんけれども、現段階におきましては、国の責任、それから地方自治体の責任の双方が憲法に擁護されたそれぞれの権利と義務の中で果たされるべきではないかというふうに思っております。

姫路市議会 2023-02-20 令和5年第1回定例会−02月20日-01号

多様性を認め合う社会実現については、義務教育を未修了のまま学齢期を経過した方や、不登校などの事情により十分な教育を受けられなかった方が、義務教育を受けられる機会を実質的に保障するため、本年4月に夜間中学姫路市立あかつき中学校」を開校し、生徒一人ひとり状況に合わせた教育を進めます。  

神戸市議会 2023-02-14 開催日:2023-02-14 令和5年総務財政委員会 本文

個人市民税につきましては、まず予算編成段階におきましては、給与や年金、事業所得所得別に納税義務者の数、あるいはそういった方々の所得の伸びといったものを見込みまして毎年度予算を編成しているものでございます。  令和年度当初予算におきましては、令和年度との比較において大幅な所得の増というのを当時見込みまして、令和年度の当初予算比で54億円の増額と実はしていたところでございます。

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

アスベスト健康被害アスベスト関連法改正、調査・除去の義務化、そして、その費用は施主負担であること、これらのことについて国民への周知が不足しています。 よって、国におかれては、アスベスト問題を国民全体の課題と捉えるべきであることから、下記の事項に取り組まれるよう、強く要望します。 記。1、アスベスト健康被害アスベスト関連法改正について再度、国民に周知すること。 

香美町議会 2022-12-21 令和4年第136回定例会(第5日目) 本文 開催日:2022年12月21日

これにつきましては、子育て応援金のほうになろうかと思いますが、確かに、この事業は、伴走型支援経済的支援、一体的な実施ということがうたわれておりますが、実際、この応援金支給に当たりましては、まず、申請書提出があって初めて、町のほうに応援金支給する義務が発生することになろうかと考えております。

香美町議会 2022-12-20 令和4年第136回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年12月20日

なお、妊娠届出後に面談を受け、5万円の支給を受けられた妊婦の方で、その後、様々な事情により出産に至らなかった場合でも、出産応援金に係る返還義務は発生しないものでございます。  次に、出生届出後でございますが、出産後に支給されます子育て応援金の金額は、子ども1人当たり5万円でございます。  

芦屋市議会 2022-12-20 12月20日-05号

当局からは、デジタル社会形成整備法による個人情報保護に関する法律の一部改正を踏まえ、公文書を公開決定する一定の場合に、実施機関が第三者に対して意見書提出機会を付与する義務を定める等のためであるとの補足説明がありました。 質疑では、委員からは、条例上に規定している文言の違いについての確認などがあり、この後、委員からは、賛成の討論がありました。